W society プロジェクトは、自身のキャリアとライフスタイルに向き合う女性たちに向け、12月10日(水)に開催する「女性のカラダとヘルスケア、それらとキャリアとの両立に関して知り、学ぶ機会」を提供するライフデザインセミナー「W school」第12回の申し込み受付をスタートしました。
※当セミナーは、社員一人ひとりの“Well-living(よりよく生きることができる状態)”をサポートする福利厚生として、法人単位でのお申込みも可能です。
「W school」お申し込み方法
「W school」への参加をご希望の方は、下記Googleフォームよりお申込みください。
▶ https://forms.gle/fRnAor2Weg5KmgRP6
(上記フォームにアクセスできない方はこちらからお申し込みください)
公式サイト:https://wschool.jp
「W school」第12回開催概要
「わたしを大切にするって、どういうこと? 」 ~女性の健康と人権を考える時間~
日時:12月10日(水)12:00~12:50
実施方法:オンライン配信(Zoomウェビナー形式)事前申込制・セミナー参加無料
登壇者:
池田 裕美枝 先生(NPO法人女性医療ネットワーク理事長/一般社団法人SRHR Japan代表理事)
主催:W society
後援:一般社団法人 日本経済団体連合会
内容:
12月10日は「世界人権デー」。本セミナーでは、「心とからだの健康を守ることも、人権である」という視点から、働く女性が日々直面する健康課題、そして企業が果たすべき役割について考えます。
忙しい毎日のなかで、「少し調子が悪いけれど、まあ大丈夫」と不調を後回しにしてしまうことは珍しくありません。しかし、女性の健康課題による“なんとなくの我慢”は、心身のバランスを崩し、プレゼンティズム(心身の不調でパフォーマンスに影響が生じる状態)につながることもあります。今回は、NPO法人女性医療ネットワーク理事長を務める池田裕美枝先生をお迎えし、女性の健康課題と、企業としての向き合い方をお話しいただきます。
女性の健康に関心のある方はもちろん、健康経営に関心のある方や、組織として従業員の健康と人権をどう守るかを考える皆さまにとって、今日から実践できるヒントを得られる時間になるはずです。
※本ウェビナーはカメラ・マイクOFFでご視聴いただけます。